第9回 どのような反転授業をしたいか考えよう
- 【日 時】2014年12月9日(火)10:30〜12:00
- 【場 所】
- 東広島キャンパス:本部4F会議室
- 霞キャンパス:歯学部小会議室[テレビ会議]
- 話題提供者
- 古澤修一(生物圏科学研究科)「反転授業を実施して」
- 参加者
- 東広島キャンパス
- 霞キャンパス
今回は反転授業研究会と合同開催でした。古澤先生から免疫生物学での反転授業実践の経験をお話しいただき、その後グループに分かれてそれぞれの授業にどのように反転授業を導入したらよいだろうか、という点を話し合いました。Bb9で当日の模様を動画で掲載しています。広大の教職員の方は、Bb9のコース「ICT活用研究会」にセルフ登録して動画を観られますので、ぜひどうぞ。
閲覧方法:Bb9 にログイン後,以下のリンクをクリックし,セルフ登録してください。アクセスコードは ict2014 です。
Bb9にログインせずにクリックするとエラーになりますので,ご注意ください。なお,Bb9のCourse Catalogから検索することも可能です。